fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
03

♪フミタクのぼちぼちブログ♪

素人なりに色々撮影して楽しんでいます。ぼちぼちやってま~す(⌒∇⌒)ノ""


Category: 石垣空港   Tags: ---

南ぬ島沖縄石垣島~ありがとうシーサー塗装のRAC~インスタグラム始めました~OKINAWA ISHIGAKI ISLAND~

お久しぶりです~(⌒∇⌒)ノ""

今年になって1度更新したっきり
ほぼ2カ月間放置状態(*^-^)ゞ

正月以来ヒコーキ撮影は全然行ってないのでネタが無くて。。。( ´艸`)

更新怠ってたよ(*^-^)ゞ


今年の4月で移住して丸2年!!
こちらの生活や四季も何となく解ってきて
だいぶ落ち着いてきたので

以前からやろうと思っていたインスタグラムを
今年1月末より本格的に始めたよ(⌒∇⌒)ノ""

ヒコーキ関係で云えば元地元ベースだった
セントレアで今TG-A380が期間限定飛来してるので
セントレアのインスタでTGーA380のフォトコンやってるみたいだけど
時代の流れなのかインスタで応募してるからね(*^-^)ゞ
しかもインスタで多い#ハッシュタグ附けて応募だから
簡単だし気軽なのできっとセントレアで撮影された多くの皆さんが応募してると思うよ(⌒∇⌒)ノ""
それ位インスタの時代が来たって事かな(*´д`)??


僕は口下手なのと低能で( ´艸`)
記事を書いたり、お話するのが苦手な人間で(今回ブログでめちゃ書いてるけど(*^-^)ゞ)
SNS系は結構疲れるので今までフェイスブックやツイッターはROM専門( ´艸`)
LINEなんて絶対疲れると思って初めっからやる気なかったし今後もやる予定全く無し( ´艸`)
。。。。全て僕簿場合ですので(*^-^)ゞ

でもインスタグラムは写真がメインで言葉も殆ど要らないし
ハッシュタグはコピペで済むし
言葉が無くても少なくても
お互い写真で何か伝わってそれが共感出来ればうれしいし、それで良いし、
主に写真で繋がって行くインスタは今の所、僕には合ってるみたい(⌒∇⌒)ノ""
でもいつ飽きるか解らんけどね(*^-^)ゞ

あともう1つインスタ始めた理由としてアイパッドから出来る事です。
携帯は老眼のオヤジには小さすぎて余計疲れるのでやる気なし。
アイパッドエアーは丁度良い大きさなのでOKだったよ(*^-^)ゞ


だからこのブログは僕の最初のSNSだから今後もゆっくりだけど更新する予定だよ(*^-^)ゞ

インスタグラムに関しては
ヒコーキ関係picはあまり無く過去に石垣島や沖縄で撮影したのを今はたまにUPしてるだけ( ´艸`)
これが逆に縛られる必要が無く僕には快適(@⌒ー⌒@)ノ

石垣島や沖縄を気軽に伝えるられるツールとして
今後も撮影したpicをインスタ中心に更新予定(@⌒ー⌒@)ノ







2903151.jpg

石垣島や八重山地方では知らない方がいないと言って良いほど超有名な月刊誌

「月刊やいま」

僕も年間購読してるけど役所関係・病院・飲食店・観光関係等至る所でも拝見できます。
またアマゾンなど全国発売されてるのでネットでも買えるよ(⌒∇⌒)ノ""

今月3月号で

特集

#みんなの写真

(インスタで投稿したPICの中から八重山関係を紹介する特集)

がありまして 

誠に有り難い事に僕のPICを2枚掲載してくれました(⌒∇⌒)ノ""

インスタグラム初めて10日位経った時
編集長より直接
掲載依頼の連絡頂きまして

僕は迷わず即OK(⌒o⌒)v



僕なんかのPICは大した事ありませんが

石垣島や八重山で活躍されているインスタグラマーの方々は
やはり沖縄が好きで移住してきたり通っている方が多く
其々のジャンルでめちゃくちゃ上手いです(@⌒ー⌒@)ノ

今回の特集以外にも八重山でインスタやられている
プロの方やセミプロの方は勿論
僕みたいな一般の方でも
愛する沖縄を切り撮ったPICはほんと凄いよ!!
僕ももっともっと精進しなければ(*^-^)ゞ




石垣市は観光地でもありますし
年齢層も若いので(編集長も若い(@⌒ー⌒@)ノ)

今回の様な特集に至ったと思いますが

僕は始めたタイミングが本当に良かったと言うか
運が良かったと言うか
僕にあったSNSを見つける事が出来たよ(⌒∇⌒)ノ""

本当に記念と記憶に残る思い出となりました。
有難う御座いましたm( _ _ )m





最後はヒコーキネタで(⌒∇⌒)ノ""






今まで八重山の空を飛び続けてきたRACのシーサー塗装機が先月全て退役してしまい
もう見る事が出来なくなりました。・°°・(>_<)・°°・。





2903153.jpg



沖縄本島と一部の離島間は6月まで飛ぶみたいだけど
僕は八重山の空を飛んでいる姿が好きだったので
もう撮影する事は無いですが
長い間お疲れさまでしたm( _ _ )m



最後にもう一つ僕の別館食べ物ブログは
ちょっと前から嫁さんに引き継いで頂いたので以前より更新は多いと思うよ( ´艸`)



それでは
また気が向いたらね(⌒∇⌒)ノ""


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村





↑当方別館 沖縄石垣島~スローライフ♪は
こちらから↑



↑当方別館 沖縄石垣島~ぼちぼち食べ歩き♪は
こちらから↑




スポンサーサイト



テーマ : 航空機    ジャンル : 写真

 

03 15 ,2017  Edit


Back to top


Category: 石垣空港   Tags: ---

沖縄石垣島~2017~初撮りは元旦の南十字星から~OKINAWA ISHIGAKI ISLAND

今年もどうぞよろしくねm( _ _ )m






島では正月から連日25°前後の夏日が続いてたけど
今日は20°位しかならない予報( ´艸`)
内地の様な寒さは無いので
寒さが苦手な我家には本当に有り難い暖かさだよ(⌒∇⌒)ノ""





気分屋なので
今年も気が向かないと更新しませんが


情景・光景・風景など石垣島を中心に八重山の離島など
まだまだ観光客気分でカメラ撮影楽しみたいと思ってます!!


ヒコーキ画は最後の方で少しだけ( ´艸`)






今年の4月で石垣島に来て早2年( 〃⌒ー⌒〃) ゞ
石垣島や八重山の離島を謳歌したい事、山ほどあるけど特に急ぐ必要が無いので
何時もの様にマイペースでぼちぼち行くよo(^^o)(o^^)oワクワク


あとフェイスブックやツイッター等も数年前に

「いいね!」するのが面倒派になった(僕みたいな人意外と多いと思うよ)

だから一層の事ROM専門で行こうと思い

特にアクション起こさず今に至るけど


こんな僕でも友達になってくれている
数少ない( ´艸`)皆様は本当に良い方ばかりなので

皆様の記事等は僕の心の中でしっかりと「いいね(⌒∇⌒)ノ""」クリックしてるので
どうぞご了承下さいませ。

今ではROM専門だけど気持ちが物凄く楽なので
逆に落ち着いて拝見できて僕には合ってるよ(⌒∇⌒)ノ""











今年もマッタリ~しながらぼちぼち撮影するぜぇ~(⌒∇⌒)ノ""


既に1月も半ばなのに今頃今年初の更新なんてマッタリし過ぎかな( ´艸`)


普通のスナップ画が殆どと思うけど・・・よろぴくね( ´艸`)








~2017年1月1日~


僕の初撮りは南十字星から始まったよ(@⌒ー⌒@)ノ




今回は元旦撮影分をを時系列で(⌒∇⌒)ノ""

そして備忘録として日記感覚で記事にするね( ´艸`)









そして今年は初日の出見えそうだったので
家族で日の出が見えそうな所へGO~~o(^^o)(o^^)oワクワク









290113 (4)
石垣島では7時25分頃が日の出だったけど
水平線に雲が掛かり20分遅れで

今年初のご来光m( _ _ )m



家族でしっかり両手を合わせて願い事したよm( _ _ )m







冬の石垣島は殆ど晴れる事無く雲天や雨天続きだけど(昨年経験済み( ´艸`))
今年の正月三が日は最高の天気だったよ(@⌒ー⌒@)ノ



290113 (3)
嫁さんの頭上に光輝く初日の出~( 〃⌒ー⌒〃) ゞ
長男も随分大きくなったし次男ももう少しで嫁さんの背と並びそう~

ブログには載せないけど毎回各撮影ポイントで
家族用の画も撮影してるよ(*^。^*)(^。^)ノ❤










290113 (2)
この画↑正面に石垣空港があるんだよ。
左に見える山の1つがカラ岳。

初便アプローチが8時15分なので日の出と絡ますのは難しそうだね( ´艸`)
その時間の光は目がやられそう( 〃⌒ー⌒〃) ゞ

手前のハート型に見えるのはダム!!

今回初めて気付いたけど正月早々ハッピーな気分々(*^。^*)(^。^)ノ❤




しっかり家族で見届けた後は
その足で初詣~~(⌒∇⌒)ノ""





290113 (7)
島には初詣する所3箇所位しか無いみたいだけど
その内の2か所行ってきたよ(@⌒ー⌒@)ノ

去年は2日に行って
↑ここにたどり着くまで30分並んだから(石垣島で並ぶのは殆ど無いからね)
今年は初日の出見たら直ぐ行こうと決めてたよ( ´艸`)

子供達も新年の初参りしっかり出来ましたm( _ _ )m







そして愛知に居た頃からの恒例行事↓










290113 (8)
僕は今年2か所でやって2回とも中吉( 〃⌒ー⌒〃) ゞ

まずまずかな( ´艸`)



290113 (9)
僕の好きなフウリンブッソウゲ( 風鈴仏桑花)

可愛いでしょう~(*´ェ`*)ポッww

ハイビスカスの一種だよ(⌒∇⌒)ノ""

石灯籠の直ぐ側に風鈴仏桑花なんて沖縄ならではだね(^-^*)/




もう一か所は↓




290113 (10)
桃林寺~

詳しくは↓

石垣市石垣にある臨済宗妙心寺派の寺の仁王像とそれに付随して建てられた権現堂。寺は1614年に薩摩藩の進言により建てられました。八重山初の寺で、山門の左右に配されている仁王像は、現存する沖縄最古の木彫像です。権現堂は津波の被害に遭いましたが、1786年に再建されました。現存する沖縄最古の木造建築です。前者は県指定有形文化財、後者は国指定重要文化財。
~沖縄観光情報サイトより~


初詣の後は

縁起の良い元旦からの餅つきに~~(@⌒ー⌒@)ノ









290113 (13)
観光客メインのテーマパークみたいな所(⌒∇⌒)ノ""

詳しくはHPなどくぐってね( ´艸`)

有料だけど石垣市民は半額以下で入場できるんだよ(⌒o⌒)v







到着時刻10時30分頃~
気温も25°位の夏日なので子供達も着替えて薄着に(お兄ちゃんは完全に真夏の格好( ´艸`))






11時から餅つき&試食会だったので(タダ( ´艸`))

縁起の良い初物を元旦から頂こうとo(^^o)(o^^)oワクワク






290113 (30)
弟君だよ(⌒∇⌒)ノ""
子供達は小学生の頃から餅つきは経験済みだけど
元旦の餅つきは初めて(⌒o⌒)v



290113 (18)
ついたお餅を小分けにする作業も子供達は手伝ったよ(o^□^o)
弟君は障害があるので誰からも双子に見られない双子( ´艸`)







290113 (19)

子供達が一生懸命ついたお餅と
一生懸命小分けにしたお餅は一際美味しかったよ(実際つきが甘くゴワゴワしてたけど( ´艸`))


元旦から縁起の良いつきたてホヤホヤのお餅を家族で美味しく頂きましたm( _ _ )m






290113 (14)
やいま村入り口にあった水瓶。普段はハイビスカスなどで装飾されてるけど
正月なので日の丸や紅白に見立てて装飾してあったよ。

でもこの花何だか分かる(*´д`)??





290113 (20)
施設内にあったので撮影したよ(⌒∇⌒)ノ""

めっちゃ可愛いよね(*´ェ`*)ポッww



オオベニゴウカン(大紅合歓)

何か斬新な名前だけど石垣島ではアカバナブラシマメと呼ばれてるみたい。

絶対直ぐ忘れそうな名前( ´艸`)




予想以上にお腹一杯になってしまったので


予定していた


酉年元旦に食べる「鶏のから揚げ定食」ランチは中止して( ´艸`)(翌日に延期)



天気も良いし観光客気分でそのまま観光地巡り~o(^^o)(o^^)oワクワク



その前に
やいま村駐車場で見た僕の好きなバス↓







290113 (21)
ANAリゾートホテルのバス何だか萌え萌え~(*´ェ`*)ポッww






次なる観光地へGo~(⌒∇⌒)ノ""








290113 (31)
島の西海岸沿いを走ってると
元旦にして既に夏雲ですね~(*´ェ`*)ポッww

スローSSだと画にゴミが目立つけどご了承下さい。
消すの面倒で( ´艸`)

島に来て僕は自分で掃除するようになったよ。
何時か壊しちゃいそうなんだけど( ´艸`)








290113 (23)
石垣島を代表する景勝地~川平湾~


久々に行ったけど正月から晴天で素敵な景色が拝見出来たので清々しい気持ちだったよ(*´ェ`*)ポッww







290113 (22)
今年の正月に来た観光客は本当にラッキーだよ。
正月後半から今日まで(今後もだと思うけど)残念日和が続いてるからね。






昼過ぎになり今度は空港の北
玉取崎展望台まで観光観光~(⌒∇⌒)ノ""





とその途中で
まさか元旦から営業してるなんて思ってもみなかった

トミーのぱん屋さんが営業してたので

早速来店~(⌒∇⌒)ノ""




290113 (29)
時間も時間なので僕の大好きなバケットは売り切れてたけど
大きなカレーパンを購入~(⌒∇⌒)ノ""


出来立て熱々具タップリ特大カレーパン

めっちゃ美味しいよ~~でも辛いのでお子様には向かないかも


後ろがお店(⌒∇⌒)ノ""

外観がお店らしくなく小屋みたいなディープ感が島らしく良いんだなぁ~








カレーパン辛いのでド汗かきながらも
島の心地良い風を受けながら玉取崎展望台へ観光観光~( ´艸`)







290113.jpg
真ん中の山々は島の北部(市内から1時間位掛かる)
右が太平洋、左が東シナ海。

ここは夏の午後が僕は好きだなぁ~



玉取崎展望台で撮影した画↑の時刻が14時12分。




そしてこの後空港外周でヒコーキ初撮りする事に(⌒∇⌒)ノ""

元旦にヒコーキ撮影するのは何年振りだろう~(*´д`)??

駐車場出たのが25分位だったので何か来るかなぁ~

と調べたらNGOからのB3が丁度良い時間に到着予定。


早速空港に向かってGo(⌒∇⌒)ノ""







しかし予想より早く既に石垣カープ曲がり終えてRW04誘導灯に進入~~\(@_@;)/



何とか間に合って今年初撮りヒコーキ画↓









290113 (26)
八重山ヤシで南国感だけでも~~と思ってたら

僕の元旦ヒコーキ初撮りに
色とりどりの花を飾ってくれたよ(@⌒ー⌒@)ノ



まさか、スぺマが飛び込んでくると思って無かったので
ちょう~ビックリ\(◎ο◎)/



酉年初日から鳥肌日和だったよ( ´艸`)










この後転がりポイントで




290113 (32)
僕の好きなケツからの斜め45°位( 〃⌒ー⌒〃) ゞ


これ撮影後撤収~(⌒∇⌒)ノ""






何時もの元旦はゆっくり自宅で朝からおせち食べて呑んでTVみたり
だらだらしてるけど( ´艸`)

今年は元旦から色々撮影出来て楽しかったよ(⌒∇⌒)ノ""


これも天気が良かったからこそ出来たんだよなぁ~(⌒∇⌒)ノ""











最後に今の時期に咲く沖縄らしい花~~~







290113 (28)
~1月3日撮影~サトウキビの花(穂)

ススキじゃないよ(*^-^)ゞ

1年半掛けて育ったサトウキビは
この花が咲く頃収穫時!!

最後の晴れ姿だね(*´ェ`*)ポッww



次回は1月2日に家族で行った
竹富島で正月サイクリング楽しむ~を予定( 〃⌒ー⌒〃) ゞ
ヒコーキ画も数枚(元旦以来撮影してないので次回までに何とかしなければ( ´艸`))














にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村





↑当方別館 沖縄石垣島~スローライフ♪は
こちらから↑



↑当方別館 沖縄石垣島~ぼちぼち食べ歩き♪は
こちらから↑


テーマ : 航空機    ジャンル : 写真

 

01 14 ,2017  Edit


Back to top